年の功より亀の甲

カメがプログラミングとか技術系について書くブログです。

新学期始まりました

コロナです

今日のお昼から、サイバー大学1年生秋学期が開始いたしました。
今学期からは実習なども交えながらの科目学習です。

今回は、10/04と10/11の科目が多くて、秋の後期開始は1科目という構成でした

f:id:sakuriver:20181004222917p:plain

f:id:sakuriver:20181004222932p:plain

秋を通過したら、2年生になるので頑張っていきたいです。(・ω・)
次回は、少し経過すると思いますが月末KPTをお知らせする予定です

来週からいよいよサイバー大学の秋学期です

コロナだよ

夏休みブログを書こうとしたら、忘れていたカメでした

さて、少し時が飛んでしまいますが単位が無事取得されて、システムに反映されていました( ・∇・)

スクショをぺたり

f:id:sakuriver:20180930222825p:plain


気づいた方もいらっしゃると思いますが、前回のブログ記事では単位判定がアウチだった数学について補講を通してですが単位の取得に成功いたしました。

よって、20/20コンプリートで安心して秋の授業に挑んでいきます


秋の科目選択ですがすでに完了しているので、ちらっと公開してみます

f:id:sakuriver:20180930223127p:plain

今回取得する科目は以下のようなコンセプトを前提にしています

①AIテクノロジーコースの最上位科目を勉強するための科目は取得していく(人工知能、数学、必修科目)
②業務に使えそう
③気持ちほどの癒し

各科目ごとの分類内訳は以下のようになっています

ITのための基礎知識

コンピュータ入門

Cプログラミング演習

ソフトウェア開発論Ⅰ

情報処理のための基礎知識

中国語入門B

「使いやすさ」の心理学 〜デザインとユーザビリティ


経済学入門

我々の宇宙

①はこれでもまだ前提科目ばっかりで関連の必須科目や本科目はこれから....となるので、AI科目への近道はないので、亀歩のごとく進んでいきます( ・∇・)
専門学校時代に学んだことがかなり多そうですが、復習も兼ねて精度を上げていきます

ここで意外に思われるかもしれませんが、ご縁があってUIの微修正やお手伝いをすることになったのでデザイン関連の科目を業務用として選択をしています。
宇宙と経済については、完全にネタと「サイバー大学っぽくね?」みたいなノリで選択をしています。

というわけで、秋科目の構成について解説でした。

次回は秋科目学習の途中経過を報告していく予定なのでお楽しみにしてください

大学最初の期末試験が全て終わったので、KPTで振り返ってみました(7~8月編)

コロナだよ。
前回から、2ヵ月経過しましたがサイバー大学春期の期末試験について、7~8月分が終わったので
KPTで振り返ります。(・ω・)ノ

受講結果について、スクショでぺたりと貼っていきます

その前に、8月試験の科目を一覧で並べてみます

7月分
基礎英語1

8月分
IoT入門
会計簿記入門
プロジェクトマネジメント入門
ビジネス事例から学ぶ統計入門
コンピュータのための基礎数学
人工衛星入門
AI入門
中国語入門A


お・・・・おぉ、改めて見ると始めての通信制にしては・・・取りすぎた(・ω・)
というのが自分自身のぼんやりした感想になります

そして結果は・・・・

f:id:sakuriver:20180902203151p:plain

f:id:sakuriver:20180902203102p:plain

f:id:sakuriver:20180902203204p:plain

f:id:sakuriver:20180902203217p:plain

f:id:sakuriver:20180902203247p:plain

f:id:sakuriver:20180902203801p:plain

f:id:sakuriver:20180902203836p:plain

f:id:sakuriver:20180902203851p:plain

f:id:sakuriver:20180902203909p:plain

はうあう・・・一科目だけ、補講なのです(緊張して、お腹がポンポンペインしてしまった


KPT

K(Keep)
・期末試験までに授業を全て受講する
・スタディプラスや中国語の辞典を買って少しだけ独自の勉強ができた

P(Problem)
・締め切り目前で大量に科目を受験して最後のほうは、ちょっとおざなりになってしまった
・単位を一撃で取れない科目が発生してしまった

T(Try)
・計画的に期末試験を終わらせたい
サイバー大学内の図書館サービスを使って深掘りしたノート作成やプロトタイプ開発をする

春期科目では統計入門がパソコンを使う授業だったのですが、R言語ではなくてExcelだったので
バージョン管理でいろいろやるの夢は叶いませんでした

次回以降は、夏休みと秋からの科目選択考察ブログになりそうです

大学生最初の期末試験(4科目)が終わったので、KPTで振り返ってみました(6月編)

コロナです

前回の大学生日記を投稿してから、2ヵ月経過してサイバー大学で初めての期末試験について、6月分が終わったのでKPTで振り返ってみます

まずは、現段階の受講結果についてスクショでぺたりと貼っていきます

1科目目はサイバー大学の扉であるスタディスキル入門です
f:id:sakuriver:20180813233727p:plain

スタディスキル入門以外の試験科目は以下の3科目です
f:id:sakuriver:20180813233749p:plain

各科目の成績結果です。
60点以上が最低ラインなので全科目について、単位取得は大丈夫そうで一安心です

f:id:sakuriver:20180813234815p:plain

f:id:sakuriver:20180813234834p:plain

f:id:sakuriver:20180813234854p:plain

f:id:sakuriver:20180813234914p:plain

KPT

K(Keep)
  • 小テストを期限内で受けていく
  • 期末試験をクリアする
P(Problem)
  • 減点なしの任意課題を提出することができなかった
  • GooglePlusのコミュニティに投稿する余裕を持てなかった
  • 深掘りする参考資料を読むことができなかった
T(Try)
  • GooglePlusのコミュニティのディベート等に参加する
  • 少しでいいので、任意課題に取り組む
  • 参考資料を使っての勉強や自主学習で何かをgithubにプッシュする

6月分までの科目は実習科目はなく、座学と入門科目のみだったのでgithub等のリンクについてはなしとなります。
次回以降はどこかのタイミングで実習ごっこしたいなーと思っています(・ω・)
それじゃあ、また会いましょう バイバイ(・ω・)ノ

GGJ2018参加しました

コロナだよ

東京のGGJ会場編

今年ですが、GGJ2018に参加してきました。

今年は東京に出張中だったので、神田町で電子デバイスを使ったゲームを作ろうという風変わりな会場に参加してきました。

globalgamejam.org

GGJとは

毎年恒例ネタですが、改めてざっくり書いておくと世界中の各会場でテーマに基づいて48時間でゲームを作って発表しましょう
というイベントです。

今回のテーマ

transmission として、説明では伝送や伝搬などがテーマとなっております。
僕の会場は、電子デバイスによるゲームなので何か作れば伝送に該当するという極論で進めていきました

初日

電子デバイス会場に到着をしてUnityちゃんのCompをいただきます。
美味しかったです(・ω・)


今回のゲーム開発ですが、何かしら遊べるものを作るというのはあるのですが電子デバイス会場ということで「可能ならラズパイでの開発を覚えて帰りたい」という
野望を持ちながら参加しておりました

今回はハードウェア担当で「Toshiya Akiyama」さん、音楽メインで「Tomohiro Murata」さんの3人チームで開発をしていくことになりました。

チームメンバーが決まったところで、Unityの付箋を使いながらどんなゲームを作るかを考えていきます。
下の画像はメンバーでアイディアを書いて一箇所に集めているシーンです

f:id:sakuriver:20180408105625j:plain

アイディアを話しながら決まった内容が「ごろ寝をすると、ちゃりちゃり音がなってお金を稼ぐゲーム」で進めていくことになりました。
*当日ラズパイでIOTしたいぜーという僕の要望を組んでいただきまして、本当にありがとうございます

2日目


1日目はゲームのアイディアとシステム構成を決めて終わってしまったので2日目から本格的に作業開始です


僕「ラズパイ本体は持ってきています!!(どやぁ」

Toshiya Akiyamaさん「それだけだと、機材が足りないよ」

僕「ふぁっ!!」

ということで、当日に秋葉原でラズパイの最新版と各種パーツの購入をしました。
東京出張で来ていただけなので、秋葉原の各店舗を歩き回る経験はしていなかったので非常に楽しかったです


実際にパーツを揃えたので、Toshiya Akiyama さんに教えていただきながらラズパイの組み立てを進めていきます。


次にラズパイを組み立てたらOSの各種設定を行っていきます。

linux設定でしたが、業務でそうそうやらないことを遊んでみるのがGGJの醍醐味だなーとか思いながら進めていきます


ラズパイ側の制御については、python2.7を使用して開発をするのでpythonのhelloworldを書いて、動作確認

プログラミングのソフトウェアについては、僕が担当しました


動作確認完了後にラズパイを動かしたときの振動を検知したらチャリーンと音がなるようになったよ

最終日

今回のゲーム?では、ごろ寝を頑張った日記をつけようということでサーバーサイドもPHPの突貫で実装しています
GGJあるある(・ω・)

f:id:sakuriver:20180408111657j:plain

GGJ用に発表するための動画を撮影して、当日の開発は終了です

www.youtube.com


あっという間のGGJでしたが、遅れての報告日記でした〜
個人的にはハードウェアについて、試しに遊べてプログラム書けたらいいなーと思っていたので、願望通りできて
作業項目的には大満足です(・ω・)

ただ、ハードウェアは弱点が露呈しまくったので次回はもう少しお力になりたいなーと感じました


成果物です

github

github.com


作品リンク

ごろ寝して儲け隊 | Global Game Jam®


簡易的なシステム構成図

f:id:sakuriver:20180408113746j:plain

おまけ

完成品には載らなかったのですが、実際にお金を儲けている実感を持たせようということで仮想通貨であるモナコインの環境構築をPCでしていましたが、
ラズパイでマイニングさせるライブラリ周りについて短時間では解決が難しかったのでお蔵入りになりました

せっかくなので、PCマイニングできたスクリーンショットは貼っておきます

f:id:sakuriver:20180408114156p:plain

次回こそはFintechでゲームとかよりバズりたいなーと思いました(・ω・)

社会人に大学生の属性が付いたよ

コロナだよ
唐突ですが、今月から通信制サイバー大学に入学いたしました。
今まで通り、社会人としては働きつつの挑戦となります。
技術ブログっぽい内容のQ&Aで回答していきます(・ω・)ノ

Q.何故サイバー大学
A.名前がかっこいい+去年独学で取り組もうとして難しかった人工知能や数学関連の学習をするのに最適だったから

Q.本当に入ったの?冷やかしでは
A.顔は見せられないけど、学生証はあるよ
f:id:sakuriver:20180813231645p:plain

Q.どんな授業を選択していくの?
A.一年の前期は、一般教養とAI関連を中心にやっていきます。技術系は普段の業務でお腹いっぱいなので(ぉぃ

Q.今のところ順調?
A.それなりに授業をこなせているとは・・・思う。本格化してきたら、四苦八苦しながらになりそうな予感はしています

Q.最後に一言
A.サイバー大学卒って響きは厨二病としてはかっこいいので、卒業を目指して頑張りたいです

今年の個人でできたこと、できなかったこと【ころなとサリー AdventCalendar 2016/12/23】

ころなだよ。
今回は、ちょっと気分が早いけど個人の趣味や学習でできたこととできなかったことについて書きます。

やれたこと

  • ほぼ毎月ペースでゲームの開発や、プログラムとかの勉強を習慣的にやること
名前 url 備考
1月 とぶおれ(GGJバージョン) DXteam11 | Global Game Jam® 割り込み参加なので、スペシャルサンクス
2月 お絵かきオフ参加 sakuriver.hateblo.jp ほぼ趣味
3~4月 とべ!?じょーじ sakuriver.hateblo.jp createjsを触った
5月 鯉☆キャッチ☆ sakuriver.hateblo.jp 初めてのウルフエディター習作
6月 傘みっけ
http://sakuriver.tumblr.com/post/153986920420/gamedesign-contestでwolfエディターでゲームを作ってみた-ころなとサリー
sakuriver.tumblr.com
ウルフエディター2作目
7月 カメをよけろ sakuriver.hateblo.jp *unityのugui勉強
8月前半 東京旅行記 Kawaz - ぼくのなつやすみ(「WebVR入門者の会」参加編) 1/3 WebVrの勉強会参加
8月後半 kamedot for vr sakuriver.hateblo.jp UnityでVRのお勉強
9月 unityちゃんでブロックに触るゲーム f:id:sakuriver:20161225115840p:plain 3dのお勉強
10~11月 リバクロのお知らせっぽい 物語は「転生」する 企画とコードレビュー
12月 adventカレンダー www.adventar.org 絶賛作成中

今年できた一覧

準備だけしてできなかったこと

bb-8を操るアプリを作ること

買って、nodejsのサンプルと疎通をとるところまでorz

droneアプリを考えて作ること。

*購入して遊んではみたよ($・・)/~~~


pythonでIOT!?


raspberrypiを購入して、本を準備するところまでだった('Д')


ポートフォリオサイト or アプリを作ること

過去に同人で作ったゲームや、業務実績を紹介するアプリケーションの開発を目標としていたけどほとんど手を付けられず
準備している想定としては、サーバーサイドは多くのデータを投入する予定もないのでkintoneのアカウントを用意して、経歴とかは入力中です。
クライアントサイドは、unityで実装予定のjokerscriptを入れてみて止まっているという状況

できなかったこと

タイトル 内容(言い訳)
ジョージ for VR unityのVRサンプルを触って満足してしまったorz
いくつか考えたゲーム 開発中のゲームが多すぎて断念
オリジナルキャラクター 作れなかった・・・

感想

できたところは、仕事の延長やGGJで触ったことのあるunityに関係している部分でした
一方で、iotやvrといった仕事で直結していない所のアクションが鈍ってしまったなという今年でした・・・
ここに書いていないですが「今取り組んでいる途中のプロジェクト」もいくつかあるので完成したら随時紹介していきたいと思います。

明日は、さりーさんの最終日になります。
楽しみにしてます