年の功より亀の甲

カメがプログラミングとか技術系について書くブログです。

カメがSculptrisでモデル作りをしてみるよ 【復活したころなとサリー AdventCalendar 2018/12/4】

2日ぶりのSakuriverです。

今日からは、Sculptrisについての作成日記を書いていきます。

何でSculptris?

過去にAdventCalenderカレンダーで僕自身(カメドット)のモデリング作業をしていました。
http://sakuriver.hateblo.jp/entry/2015/12/09/010714

その時は、中途半端だったので今年はちょっとリベンジ編でSculptrisならどうだろう?と考えました(`・ω・´)

1回のブログ記事でやる作業分量はどれくらい?

1時間ぐらいの予定だよ( ・∇・)

それじゃあ、やるよ

ダウンロード

ダウンロードはSculptrisでググった時の公式ページに移動して、無料Downloadを押して操作手順どおりやるだけだよ。

f:id:sakuriver:20181223130538j:plain

起動した後の、Sculptrisの画面が上になります

それじゃあ作業開始

f:id:sakuriver:20181223130614j:plain

Sculptrisをダウンロードして起動できたので、まずはカメのモデリングをしていきます。
粘土をこねていくような感覚で作成をしていくので、手や足などを丸から延ばして作成していっています。


f:id:sakuriver:20181223131002j:plain
カメの形ができてきたら、次は色を塗るためにペイントモードに切り替えながら操作しています
*ペイントモードに入る時は戻すことができないのでバックアップと直すように事前保存をしておきます
影のつけ方とはわかりませんが、まずカメっぽい何かを作りながら操作方法を覚えていっています。



感想
Sculptrisを触った瞬間はおやーとか思いながら、操作していましたがyoutubeでの操作用動画が僕にはかなりマッチして
1時間で色を塗るところまで着手することができました。
次回からはちょっとずつ質を上げて操作を覚えたり、カメドット君の精度を上げていけたらと思います

それでは、次回はころなさんで何かすごいものらしいよ
任せたよ( ̄^ ̄)ゞ

EOSを動かしてみよう勉強会 #1 HashHubに参加してきました 【ころなとサリー AdventCalendar 2018/12/3】

ころなです。
待望の出張報告(勉強会シリーズ)になります。

今回は、ブロックチェーンのプラットフォームの一つであるEOSを動かす勉強会についてです。

EOSを動かしてみよう勉強会 #1 とは

東京の本郷内で行われた、ブロックチェーンのEOSについて、チュートリアル的に手を動かして色々覚えようという勉強会です。

出張時期の土日ぴったりだったので、予習を兼ねて参加してきました。

イベントそのものの日時とか詳細は、以下のURLからみてね

connpass.com

まずは理論から

環境構築をする前にEOSについての概要の説明を受けました。
スマートコントラクト をデプロイする時の注意点や、アドレスが必要だよというお話から

環境構築をするよ

EOSの概要について、説明が終わった後は講師の方のお話をもとに、環境構築を実施していきます。

EOSに興味がある方は、ツイッターから移動して環境構築にチャレンジしてみてね

スマートコントラクト のコードについて

環境構築が完了したら、次はいよいよEOSで動かすスマートコントラクト について概要より少し掘り下げたお話がありました。
C++ベースで開発することができて、Solidityと比べていいよ!!みたいな宣伝などもあったり
闇のプログラマーさんの出番かな?( ・∇・)


ここからは、スマートコントラクトをEOSのDocker内で実行してみて動作確認をしてみます。
今回はレスポンスがjsonで返って来ています。

EOSについて、もう少し見ていくよ

勉強会の時間が長めだったので余った時間が自習だったので、スマートコントラクト 外から実行するときのInterFaceがJson形式になっていて
ここら辺はどこも一緒なのかと感心したり


EOS固有のアカウントロックについて、一定時間放置して置いてエラーコードが出力されるのを確認したりしていました。
コメントで書いているのですが、オンラインゲームやtoCサービスでは、ロック関連の処理をどうするんだろうというと・・・疑問に思ったところでタイムアップ


最後にEOSでPythonチュートリアルも見つけて懐かしいなぁという外伝話

感想

ブロックチェーン関連の勉強会全体に言えるかもしれませんが、今は初動期でこれからエンジニアを増やしていかないという部分もあって理論のところから実際に動かすところまでじっくりやっている印象を受けました。
札幌のブロックチェーンエンジニアという名の同志が、もっと増えて欲しいぞ・・・( ・∇・)


12/4はサリーさんの実習系記事に戻っていくのでお楽しみにしてください。

復活したころなとサリーとは 【ころなとサリー AdventCalendar 2018/12/1】

復活したころなとサリーとは
はじめまして、advent calendar初日担当のcorona_riverです。
通称ころなです。
このブログ記事に来た方は「復活したころなとサリー」って何だろうと疑問に思っていると思います。

そんなあなたは、2016年のAdventCalendarの記事を見てください(*'▽')


sakuriver.hateblo.jp

Adventカレンダーの記事を貼る


復活したころなとサリーAdvent for 2018とは
今回は、そんな2つのアカウントで「advent calendarの完走」を目指そうという趣旨で2年ぶりに開催します( ・∇・)
そう・・・気付いたあなたは鋭い。
なんと、2017年はアドベントカレンダーを開催していないのです。

ブロックチェーンゲーム」と「エコシステム」と「技術ネタ」と「ゲームなど作品について」と色々カオスネタを持っていく予定です。

エコっぽいブログ↓
http://blog.livedoor.jp/corona_bussines/

今回のコロナでは、開発関係に加えてプリセール のキャラクターを購入したり、アクションパートがないゲームでキャラクターを購入した時のドキドキ感もブログに記載していこうと思います。

明日はサリーさんで、開発系のお話を進める予定です。
みんな楽しみにしていてね

東京出張カレンダー

コロナです。

東京出張記事を書くと発言していて1月経過しちゃいそうですが改めておしらせいたします。
第1回目は、出張シリーズの内容について記載をしていきます

主な発表内容は以下のように考えています。
*仕事というよりは、日程とお勉強日記の予定です

  1. 期間

 + 10月5日〜11月5日

  1. 参加した勉強会のお話とか

 + 主にブロックチェーン関連(EOS, NEO, 各会社さんの事例と懇親会参加)

以下、出張と勉強会のカレンダーです。

f:id:sakuriver:20181119002500p:plain


f:id:sakuriver:20181119002516p:plain


次回から○日編という内容でお知らせしていくのでみなさんお楽しみにしていてください

*スクショでネタバレしていますが、スクラムトゥギャザーに参加予定なのでみなさんよろしくお願いします

新学期始まりました

コロナです

今日のお昼から、サイバー大学1年生秋学期が開始いたしました。
今学期からは実習なども交えながらの科目学習です。

今回は、10/04と10/11の科目が多くて、秋の後期開始は1科目という構成でした

f:id:sakuriver:20181004222917p:plain

f:id:sakuriver:20181004222932p:plain

秋を通過したら、2年生になるので頑張っていきたいです。(・ω・)
次回は、少し経過すると思いますが月末KPTをお知らせする予定です

来週からいよいよサイバー大学の秋学期です

コロナだよ

夏休みブログを書こうとしたら、忘れていたカメでした

さて、少し時が飛んでしまいますが単位が無事取得されて、システムに反映されていました( ・∇・)

スクショをぺたり

f:id:sakuriver:20180930222825p:plain


気づいた方もいらっしゃると思いますが、前回のブログ記事では単位判定がアウチだった数学について補講を通してですが単位の取得に成功いたしました。

よって、20/20コンプリートで安心して秋の授業に挑んでいきます


秋の科目選択ですがすでに完了しているので、ちらっと公開してみます

f:id:sakuriver:20180930223127p:plain

今回取得する科目は以下のようなコンセプトを前提にしています

①AIテクノロジーコースの最上位科目を勉強するための科目は取得していく(人工知能、数学、必修科目)
②業務に使えそう
③気持ちほどの癒し

各科目ごとの分類内訳は以下のようになっています

ITのための基礎知識

コンピュータ入門

Cプログラミング演習

ソフトウェア開発論Ⅰ

情報処理のための基礎知識

中国語入門B

「使いやすさ」の心理学 〜デザインとユーザビリティ


経済学入門

我々の宇宙

①はこれでもまだ前提科目ばっかりで関連の必須科目や本科目はこれから....となるので、AI科目への近道はないので、亀歩のごとく進んでいきます( ・∇・)
専門学校時代に学んだことがかなり多そうですが、復習も兼ねて精度を上げていきます

ここで意外に思われるかもしれませんが、ご縁があってUIの微修正やお手伝いをすることになったのでデザイン関連の科目を業務用として選択をしています。
宇宙と経済については、完全にネタと「サイバー大学っぽくね?」みたいなノリで選択をしています。

というわけで、秋科目の構成について解説でした。

次回は秋科目学習の途中経過を報告していく予定なのでお楽しみにしてください

大学最初の期末試験が全て終わったので、KPTで振り返ってみました(7~8月編)

コロナだよ。
前回から、2ヵ月経過しましたがサイバー大学春期の期末試験について、7~8月分が終わったので
KPTで振り返ります。(・ω・)ノ

受講結果について、スクショでぺたりと貼っていきます

その前に、8月試験の科目を一覧で並べてみます

7月分
基礎英語1

8月分
IoT入門
会計簿記入門
プロジェクトマネジメント入門
ビジネス事例から学ぶ統計入門
コンピュータのための基礎数学
人工衛星入門
AI入門
中国語入門A


お・・・・おぉ、改めて見ると始めての通信制にしては・・・取りすぎた(・ω・)
というのが自分自身のぼんやりした感想になります

そして結果は・・・・

f:id:sakuriver:20180902203151p:plain

f:id:sakuriver:20180902203102p:plain

f:id:sakuriver:20180902203204p:plain

f:id:sakuriver:20180902203217p:plain

f:id:sakuriver:20180902203247p:plain

f:id:sakuriver:20180902203801p:plain

f:id:sakuriver:20180902203836p:plain

f:id:sakuriver:20180902203851p:plain

f:id:sakuriver:20180902203909p:plain

はうあう・・・一科目だけ、補講なのです(緊張して、お腹がポンポンペインしてしまった


KPT

K(Keep)
・期末試験までに授業を全て受講する
・スタディプラスや中国語の辞典を買って少しだけ独自の勉強ができた

P(Problem)
・締め切り目前で大量に科目を受験して最後のほうは、ちょっとおざなりになってしまった
・単位を一撃で取れない科目が発生してしまった

T(Try)
・計画的に期末試験を終わらせたい
サイバー大学内の図書館サービスを使って深掘りしたノート作成やプロトタイプ開発をする

春期科目では統計入門がパソコンを使う授業だったのですが、R言語ではなくてExcelだったので
バージョン管理でいろいろやるの夢は叶いませんでした

次回以降は、夏休みと秋からの科目選択考察ブログになりそうです